
小林 聡
Official Website


クラリネット・レッスンのご案内
楽譜通りには吹けるのに何処か物足りない。
リズムは正確に演奏しているのに周りと合わない。
「もっと歌って!」とよく指摘される。
「そもそも歌うってなに?」
そんなお悩みを一緒に解決します。
また、経験の浅い方には丁寧に音の鳴らし方からレッスンをしています。
大好きなあの歌をクラリネットで吹いてみたい、以前部活などでやってたけどブランクがあってと思い悩んでいる、音楽大学の受験を目指して勉強したい、とにかくもっと上手くなりたいなど、どんな方にもご希望のペースでレッスンいたします。
技術的なことはもちろん、音楽のスタイル、楽曲の分析なども取り入れながら分かりやすく丁寧なレッスンを心がけています。

レッスン会場のご案内
★三重県桑名市
北勢線蓮花寺駅から徒歩1分
駐車場あり
レッスン料金
★初級コース(初心者から始めて1年位の方まで)
40分:7,000円
★中級コース(楽器を始めて数年、趣味や部活動の方)
50分:8,000円
★上級コース(音楽大学受験、高校受験、音大生、音大卒業生等)
60分:9,000円
音楽大学の受験指導ではこれまでに東京藝術大学、東京音楽大学、国立音楽大学、桐朋学園大学、武蔵野音楽大学、洗足学園大学などに多数の実績があります。

出張レッスン
レッスンを受けられる方のご自宅、レンタルスタジオ、または、学校などで行います。
★個人レッスン:1時間 10,000円から(別途交通費を頂きます。)
★グループレッスン:3時間 30,000円から(別途交通費を頂きます。)
吹奏楽やオーケストラの全体指導、分奏についてはお問い合わせフォームよりご相談ください。

メサジェ/コンクールのソロ A.Messager/Solo de Concours pour Clarinette et piano
小林の演奏がお聞きになれます。
講師プロフィール
小林 聡
クラリネット奏者、編曲、作曲
福岡県北九州市小倉区に生まれる。その後両親の郷里である島根県に移りそこでヴァイオリンを習いはじめるが、父親の転勤にともない横浜へ転居し一時音楽とは離れる。小学校の高学年になりどういうわけか急にクラシック音楽に夢中になり、当時来日したカール・ベームとウィーン・フィルの演奏にすっかり魅了される。中学校の吹奏楽部でクラリネットに出会い、中高と吹奏楽に明け暮れる毎日だったが、高校では学生指揮者として定期演奏会やコンクールに臨み、スコアの手直しをすることでアレンジに触れる。その後東京藝術大学でクラリネットを専攻し、卒業後は、フリーのクラリネット奏者として在京のオーケストラを中心に活躍する他、ソロ、室内楽、スタジオレコーディング、ミュージカルのオーケストラ等で演奏活動を行っている。
これまでに、東京クラリネットフィルハーモニーのコンサートマスターを15年間勤めた。2003年韓国晋州市立交響楽団の定期演奏会にソリストとして招かれモーツァルトのクラリネット協奏曲を演奏。2005年、2006年、2007年東京文化会館で行われた小沢征爾氏音楽監督の東京オペラの森に参加。2006年、2008年サイトウ・キネン・フェスティバルに出演。「エリザベート」「モーツァルト」「オペラ座の怪人」など多数のミュージカルにオーケストラプレーヤーとして参加。新日本フィルハーモニー交響楽団、東京フィルハーモニー交響楽団、日本フィルハーモニー交響楽団、東京交響楽団、読売日本交響楽団、東京シティフィルハーモニー管弦楽団、神奈川フィルハーモニー管弦楽団、仙台フィルハーモニー管弦楽団などの公演に参加した。日本ショット、ブレーンなどから編曲作品を出版している他、2009年にクラリネット四重奏曲「サイアニック・ウェイヴズ」を作曲しベルギーのメトロポリス社から出版している。
神奈川県立横浜緑ヶ丘高等学校卒業、東京芸術大学音楽学部器楽科卒業。クラリネットを千葉国夫、海鋒正毅、鈴木良昭、角田晃の各氏に師事。室内楽を中川良平、山本正治の両氏に師事。独学で作曲を学ぶ。
千葉大学教育学部や大垣女子短期大学で非常勤講師を勤めた。
